concert 新垣隆&礒絵里子デュオ・コンサート「ロンド形式のように東京文化会館に帰ってきました!」 クラシック・コンサートってこんなに「愉しい」ものだったっけ? 思わずそんなことを考えてしまったコンサートでした。 クラシック音楽の楽しさを1人でも多くの人に届けたいという新垣隆さんの想いが礒さんとのコンサートによって形になったんだろう... 2015.04.02 concert
Information 「作曲家 新垣隆氏」発進☆この春、ヴァイオリニスト礒絵里子さんとのデュオでCD発売&全国ツアーを開催! ヴァイオリニストの礒絵里子(いそ・えりこ)さんと、昨年、一躍「時の人」となってしまった作曲家でピアニストの新垣隆(にいがき・たかし)さんがデュオを組み、(2015年)3月11日に CD「ロンド〜珠玉のヴァイオリン名曲集」をリリース! ... 2015.02.18 InformationRecording
Breaktime クラシック音楽とアルコール☆ワインの名前に楽器を見つけた「アルパ・キャンティ」♪ 2015年の最初に買ったワインはENOTECA(エノテカ)さんの福袋。その中の1本に「ARPA CHIANTI(アルパ・キャンティ)」という名前を見つけました。 この「ARPA(アルパ)」には楽器の「ハープ」という意味があるの... 2015.02.06 Breaktime
News 偉大なピアニスト、アルド・チッコリーニさん亡くなる 偉大なるピアニスト、アルド・チッコリーニ(Aldo Ciccolini )さんが、(2015年)2月1日に、パリ郊外のご自宅で亡くなられたそうです。 心からご冥福をお祈りします。(合掌) チッコリーニさんは、1925年イタリ... 2015.02.02 News
Information 映画「マエストロ」音楽の本物感に期待! 2003年に「漫画アクション」(双葉社)で連載が開始された漫画「マエストロ」が、映画となっていよいよ1月31日より全国ロードショー! この映画、クラシック音楽をかじった者として、前評判からしても、すごく観たいです! オーケストラ... 2015.01.30 InformationMoviesRecording
Breaktime クラシック音楽と花〈その2〉シェエラザード☆バラ 「シェエラザード」という名前の薔薇があるということを知ったのは、昨年(2013年)! リムスキー=コルサコフが作曲した「シェエラザード」とすぐにリンクしました♪ 本物(薔薇のシェエラザード)に会ってみたいなぁ…って思っていたのですが、今年の... 2014.11.01 BreaktimecomposerRecording
Breaktime クラシック音楽と花〈その1〉ラプソディ・イン・ブルー☆バラ 京成バラ園に行き、以前から興味のあったクラシック音楽に関わる名前のバラを探してきました。写真に収めたものを少しずつ公開していきます♪ 第1回目は「ラプソディ・イン・ブルー」! (これは、以前のブログからお引っ越ししてきました。) ... 2014.10.27 BreaktimeRecording
Information 「花子とアン」で使用されたクラシック音楽のアルバム 2014年3月31日〜9月27日まで全156回放送されたNHK連続テレビ小説「花子とアン」。主人公の村岡花子の妹の安東かよが働いていた「カフェードミンゴ」の店内でかかっていたBGMを中心にセレクトされたクラシックコンピレーションアルバムがリ... 2014.10.21 InformationRecording
fashion クラシックのコンサートはどんな服装で行ったらいいの? 「クラシック・コンサートって、どんな服装で行ったらいいの?」って時々質問されることがあります。 日本のコンサートの場合は、ドレスアップしなければいけないとか、そういう厳しい規制はほとんどないですし、自由でかまわないと思います。とはいえ... 2014.10.06 fashion
Breaktime 大人になった今、「ゴジラ」で伊福部昭氏の音楽を楽しむ! 今年2014年は「ゴジラ・イヤー」と言っても過言ではないほど、あちらこちらでイベントがあります。 と、いうのも、初代ゴジラが登場したのが、1954(昭和29)年で、今年は生誕60周年にあたります。 そして... 2014.08.19 BreaktimeMoviesRecording