CD&DVD

スクリャービンの没後100年記念アルバム「ポエム・ド・エクスタシー」発売!

ロシアの作曲家・アレクサンドル・スクリャービンの没年は、1915年。2015年の今年は、歿後100年の節目の年。記念イヤーということで、ナクソス・ジャパンからアルバム「ポエム・ド・エクスタシー for MEN & WOMEN」がリリースされ...
Breaktime

バロック音楽のバロックは「歪んだ真珠」

バロック音楽とは、1600年~1750年のあいだのヨーロッパの芸術音楽に対する時代様式概念。この時代は、ルネサンスと、古典派のあいだの時期に当る。(「新音楽辞典・楽語」(音楽之友社刊)より)ポルトガル語の「barocco」が由来で、「歪んだ...
concert

「おんがくしつトリオ」のサロンコンサートに行ってきました♪

「音楽室で使ったあの楽器、実はこんなに面白い!」そんなコンセプトを掲げて、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、ピアノという構成の「おんがくしつトリオ」が、今年(2015年)1月から正式な活動をスタート!先週の土曜日(2015年4月11日)、日本では...
concert

新垣隆&礒絵里子デュオ・コンサート「ロンド形式のように東京文化会館に帰ってきました!」

クラシック・コンサートってこんなに「愉しい」ものだったっけ? 思わずそんなことを考えてしまったコンサートでした。クラシック音楽の楽しさを1人でも多くの人に届けたいという新垣隆さんの想いが礒さんとのコンサートによって形になったんだろうな…と、...
CD&DVD

「作曲家 新垣隆氏」発進☆この春、ヴァイオリニスト礒絵里子さんとのデュオでCD発売&全国ツアーを開催!

ヴァイオリニストの礒絵里子(いそ・えりこ)さんと、昨年、一躍「時の人」となってしまった作曲家でピアニストの新垣隆(にいがき・たかし)さんがデュオを組み、(2015年)3月11日にCD「ロンド〜珠玉のヴァイオリン名曲集」をリリース!ブロガー枠...
Breaktime

クラシック音楽とアルコール☆ワインの名前に楽器を見つけた「アルパ・キャンティ」♪

2015年の最初に買ったワインはENOTECA(エノテカ)さんの福袋。その中の1本に「ARPA CHIANTI(アルパ・キャンティ)」という名前を見つけました。この「ARPA(アルパ)」には楽器の「ハープ」という意味があるのです♪
News

偉大なピアニスト、アルド・チッコリーニさん亡くなる

偉大なるピアニスト、アルド・チッコリーニ(Aldo Ciccolini )さんが、(2015年)2月1日に、パリ郊外のご自宅で亡くなられたそうです。心からご冥福をお祈りします。(合掌)チッコリーニさんは、1925年イタリア・ナポリの生まれ。...
CD&DVD

映画「マエストロ」音楽の本物感に期待!

2003年に「漫画アクション」(双葉社)で連載が開始された漫画「マエストロ」が、映画となっていよいよ1月31日より全国ロードショー!この映画、クラシック音楽をかじった者として、前評判からしても、すごく観たいです!オーケストラの曲としてメイン...
Breaktime

クラシック音楽と花〈その2〉シェエラザード☆バラ

「シェエラザード」という名前の薔薇があるということを知ったのは、昨年(2013年)! リムスキー=コルサコフが作曲した「シェエラザード」とすぐにリンクしました♪ 本物(薔薇のシェエラザード)に会ってみたいなぁ…って思っていたのですが、今年の...
Breaktime

クラシック音楽と花〈その1〉ラプソディ・イン・ブルー☆バラ

京成バラ園に行き、以前から興味のあったクラシック音楽に関わる名前のバラを探してきました。写真に収めたものを少しずつ公開していきます♪第1回目は「ラプソディ・イン・ブルー」!(これは、以前のブログからお引っ越ししてきました。)「ラプソディ・イ...