CD&DVD 「花子とアン」で使用されたクラシック音楽のアルバム 2014年3月31日〜9月27日まで全156回放送されたNHK連続テレビ小説「花子とアン」。主人公の村岡花子の妹の安東かよが働いていた「カフェードミンゴ」の店内でかかっていたBGMを中心にセレクトされたクラシックコンピレーションアルバムがリ... 2014.10.21 CD&DVDInformation
fashion クラシックのコンサートはどんな服装で行ったらいいの? 「クラシック・コンサートって、どんな服装で行ったらいいの?」って時々質問されることがあります。日本のコンサートの場合は、ドレスアップしなければいけないとか、そういう厳しい規制はほとんどないですし、自由でかまわないと思います。とはいえ、あまり... 2014.10.06 fashion
Breaktime 大人になった今、「ゴジラ」で伊福部昭氏の音楽を楽しむ! 今年2014年は「ゴジラ・イヤー」と言っても過言ではないほど、あちらこちらでイベントがあります。と、いうのも、初代ゴジラが登場したのが、1954(昭和29)年で、今年は生誕60周年にあたります。そして、その初代から途中間があいてはいるものの... 2014.08.19 BreaktimeCD&DVDmovie
concert 「調律師―ショパンの能」10月新宿御苑で再演! ヤドヴィガ・ロドヴィッチ・チェホスフカ氏というポーランド人が、なんと日本の伝統芸能の「能」を創作してしまったというのが、「調律師―ショパンの能」。2011年に、ショパン生誕の地、ポーランドで上演(ワルシャワ国立劇場)され、日本でも国立能楽堂... 2014.08.06 concert
News 【訃報】偉大なる指揮者マゼール氏が急逝! 世界的な指揮者、そして作曲家でもあったロリン・マゼール(Lorin Maazel)氏が7月13日、肺炎による合併症のため米バージニア州キャッスルトンの自宅で死去。享年84。マゼール氏は、1930年3月6日、パリ近郊生まれの米国人。5歳からヴ... 2014.07.14 News
CD&DVD 本格的なクラシック音楽を楽しめる映画「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」公開! 映画のタイトルになっている「パガニーニ」とは、ニコロ・パガニーニ(1782年—1840年)というイタリアのヴァイオリニストのこと。しかもただのヴァイオリニストとは一線を画した超絶技巧を駆使できるスーパースター的な存在。作曲も手がける人で、名... 2014.07.13 CD&DVDInformationmovie
News アンドラーシュ・シフが Knight(ナイト)の爵位を授与! 実は、ずっと不思議に思っていたことがあるのです。サイモン・ラトル(指揮者)って、どうしてサー・サイモン・ラトルって言われるのだろうって…(笑)。このサー(Sir)というのは、敬称で、実はナイト爵じゃないとつけられないものだということを今更な... 2014.06.27 News
Breaktime 「花子とアン」のBGMにラフマニノフのピアノ協奏曲が…! NHK連続テレビ小説「花子とアン」で(セルゲイ・)ラフマニノフ(1873―1943)のピアノ協奏曲第2番の第1楽章冒頭がBGMとして流れてきてびっくり(笑)! だって、どうしてこの場面でこの曲なの? って最初は全然わからなかったんですよ。2... 2014.06.22 Breaktime
Manner クラシック・コンサートのマナー☆その1☆開演前 クラシック音楽のコンサートって、マナーが難しそう…そんなことを思われていらっしゃる方がとても多いようです。コンサートの一番の目的は「音楽」に身を委ねて楽しむこと!だから公の場でのマナー程度で大丈夫です^^ それでも気になってしまう方は、簡単... 2014.06.16 Manner
Information 無料配信!バイエルン国立歌劇場「兵士たち」 バイエルン国立歌劇場が厳選した現地のオペラとバレエを、ライヴの臨場感と共に楽しませてくれるライヴストリーミング「STAATSOPER.TV」が、昨シーズンから、展開されています! 2014.06.07 Information