CD&DVD「トムとジェリー」とクラシック音楽 ピアニストのラン・ランと「トムとジェリー」は切っても切り離せないからラン・ランが大好きな私は「トムとジェリー」のことをもっともっと知りたくなってしまいます。しかも、ラン・ラン・ネタの時の皆様の食いつきどころは、やっぱり「トムとジェリー」(笑...2009.09.17CD&DVD
CD&DVDタコに興じる 「タコ」といっても軟体動物の「タコ」のことではありません。 木○拓哉が「キ○タク」などと言われるのと同じように、クラシック音楽仲間と話しをするとき、ドミトリー・ショスタコーヴィチ(1906—1975・ロシアの作曲家)のことを略して「ショスタ...2009.09.15CD&DVD
Breaktime表現するということ☆ バレリーナのお友達に教えていただき、カミーユ・サン=サーンス(1835〜1921、フランスの作曲家)の「白鳥」バレエ2種類をYou Tubeで見ました。「白鳥」は私の大・大・大好きな曲の中の一つでもあるのです。 この曲は《動物の謝肉祭...2009.09.08Breaktime
Breaktime天才モーツァルトの活用法!? 前回の「どんな時に音楽を聴きたくなる?」は、クラシック音楽に限らず、皆さんからいろいろお話を伺えてとても楽しかったです。それで、ふと思い出したお話を今日はご紹介させていただきます。これは、クラシック音楽愛好家の間ではかなり有名なお話なので、...2009.08.31Breaktime
Breaktimeシリーズその2☆同曲異演の楽しみ 静岡付近にお住まいの方は日頃から地震対策をされていたから、被害が少なかったとのニュースも聞こえてきました。東京では今朝また地震があったり、やっぱりしっかり備えておこうと心に誓った私です。西日本あたりの方たちは、大雨の被害と…自然による災害が...2009.08.13Breaktime
CD&DVD7月10日はオルフのお誕生日だから「カルミナ・ブラーナ」でも聴いてみる? 今日7月10日はドイツの作曲家でもあり、教育者でもあったカール・オルフ(Carl Orff=1895年7月10日〜1982年3月29日)という人のお誕生日。 こうして改めて生きていた年代を書き出してみると、自分とも重なる部分も多く、最近の...2009.07.10CD&DVD
concert深遠な響きに酔いしれて〜小山実稚恵さんのピアノ・リサイタル 先週の土曜日、小山実稚恵さんのコンサート 「『小山実稚恵の世界』〜ピアノで綴るロマンの旅」 に足を運びました(東急文化村オーチャードホール)☆ このコンサートはシリーズもので、2006年から12年かけて毎年春と秋に24回のリサイタルを開催...2009.06.22concert
Newsニュース2題〜日本人指揮者の活躍ぶり 指揮者の大植英次さんが、ドイツのニーダーザクセン州功労勲章・一等功労十字章を受章したそうです。 「受章理由は、ニーダーザクセン州におき、音楽を通して教育や文化に貢献し、様々な活動を通し州民に心のゆとりを与えることに貢献したことです。このコ...2009.06.20News
Breaktimeヤナーチェクの「シンフォニエッタ」 村上春樹さんの「1Q84」が発売日から12日で100万部を突破したというニュースに驚きました!! ハリポタ(予約販売があったので売れて当然状態)を除けばダントツで記録を塗り替えたらしいです(昨日のフジテレビ「特ダネ」でやっていました)。もう...2009.06.12Breaktime
News快挙! 辻井くん、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝おめでとう! 世界でも屈指のピアノ・コンクールの一つ、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで、中国人ピアニストの張昊辰(Haochen Zhang・19歳)さんと共に、全盲の日本人ピアニストの辻井伸行さん(20歳)が優勝したという朗報が入りました!!...2009.06.08News