Breaktime真央ちゃんの演技を見てラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を改めて聴きたくなりました♪ ソチ・オリンピックのフリースケートで見せてくれた浅田真央ちゃんの「最高の演技」。手に汗握りながら、「頑張れ!」「そうだ!」そんな声をかけながらテレビを見ていた人も多かったのではないでしょうか。自分の満足出来る演技をするということがどれほど大...2014.02.22BreaktimeCD&DVDcomposer
Artフェルメール・イヤーだから聴きたい!『真珠の耳飾りの少女』をイメージしたアルバム「フィール・フェルメール クラシック」をiTuness Storeで購入しました♪ ついに始まりましたね!!「マウリッツハイス美術館展」6月30日〜9月17日 東京都美術館9月29日〜2013年1月6日 神戸市立博物館オランダの美術館からフェルメール、レンブラント、ルーベンスを始めとした17世紀の絵画コレクション! 楽しみ...2012.07.05ArtBreaktime
Breaktimeチョン・ミョンフンの「幸せの食卓」☆作ってみました☆ 出版されたのはもう3年以上も前なのですが、ずっと気になっていた本をついに購入してしまいました(ちょっと値段が高め設定に思えていたので買えなかったのですが…清水の舞台状態で…(笑))。タイトルがとっても素敵ですよね♪ これは音楽雑誌「音楽の友...2010.01.18Breaktime
Breaktimeお酒とクラシック音楽とのご縁☆ モーツァルトの音楽の活用法というのはあちらこちらに波及しているようで、あら、こんなところでも…? と、思いがけず遭遇してしまうことがあります。「日本酒」の酒造さんたちの間でもモーツァルトが随分前から注目されているようですね。モーツァルトの音...2009.11.10Breaktime
Breaktime究極のアンサンブルを目指して〜浅田真央ちゃんに期待! アンサンブルって、人と合わせて弾く、つまり、相手を思いやって相手の音楽を汲み取って(ある程度自分を押さえて)弾くのが美徳であり、醍醐味なんだと以前は思っていた私。何故「以前」かというと、ある時、マルタ・アルゲリッチ(1941~ アルゼンチン...2009.10.10Breaktime
Breaktime月を見ながら聴きたい1枚 今宵は中秋の名月。見えるかな…。夜が少しずつ長くなってきたね。静かに月を眺めていたい夜は、何故かいつもアチュカロさんの「lanuit」をそっと…引っ張り出している。大好きなスクリャービンの左手のためのプレリュードとノクターンから始まるこのC...2009.10.03BreaktimeCD&DVD
Breaktime表現するということ☆ バレリーナのお友達に教えていただき、カミーユ・サン=サーンス(1835〜1921、フランスの作曲家)の「白鳥」バレエ2種類をYouTubeで見ました。「白鳥」は私の大・大・大好きな曲の中の一つでもあるのです。この曲は《動物の謝肉祭》という全...2009.09.08Breaktime
Breaktime天才モーツァルトの活用法!? 前回の「どんな時に音楽を聴きたくなる?」は、クラシック音楽に限らず、皆さんからいろいろお話を伺えてとても楽しかったです。それで、ふと思い出したお話を今日はご紹介させていただきます。これは、クラシック音楽愛好家の間ではかなり有名なお話なので、...2009.08.31Breaktime
Breaktimeシリーズその2☆同曲異演の楽しみ 静岡付近にお住まいの方は日頃から地震対策をされていたから、被害が少なかったとのニュースも聞こえてきました。東京では今朝また地震があったり、やっぱりしっかり備えておこうと心に誓った私です。西日本あたりの方たちは、大雨の被害と…自然による災害が...2009.08.13Breaktime
Breaktimeヤナーチェクの「シンフォニエッタ」 村上春樹さんの「1Q84」が発売日から12日で100万部を突破したというニュースに驚きました!! ハリポタ(予約販売があったので売れて当然状態)を除けばダントツで記録を塗り替えたらしいです(昨日のフジテレビ「特ダネ」でやっていました)。もう...2009.06.12Breaktime